10年前の最新型よりSTAN
ニックネーム:あんちゃん さん
10年前に、当時最高級の超音波圧力IH炊飯器(他社製品)を使用し、今まで何不自由なく使えていたのですが、
もったいない思いがあったものの、デザイン性に優れたSTANの炊飯器を思い切って購入(2024年1月購入 製品は2023年製)
The炊飯器のありきたりな形から、かわいらしい角が取れたスクエア型になった為、遠目だと炊飯器に見えないのがお気に入りです。
本体上面はボタンの簡素化や文字が必要最低限に凝縮された感じなので今までの物と比べ申し分なし。 オシャレなキッチンに変わりました。
以前の炊飯器と比べ圧力IH対応ではなくSTANはIH炊飯器の為グレードダウンしたと思いきや、まったくそんなことはなく
炊きあがりは、つやがあるお米の表情に感動。食べてみてもっちり感が増した感じでした。
早炊きだと内鍋にお米がつくような感じでしたが、通常炊きだとそこまで気になるような感じではない。
手入れについては非常いシンプルなので洗いやすく簡単、購入したばかりなのでその辺は今後楽しみです。
目に見えませんが、以前の炊飯器は消費電力1300W に対して今回のSTAN君は1115W
炊きあがり時間も変わらないことから私の家では”デザインがオシャレでECO炊飯でおいしく炊きあがったご飯が食べられ手入れが楽チン”と
いいことだらけでした。
この購入をキッカケに象さんマーク家電にのめり込んでしまいました(^^;)
改善の対象になっていただけるとありがたいです。
①内釜やふたを開けたときに付いている加熱板が洗器対応型だとさらに助かります。
②現在主流の圧力IH炊飯器にSTANが加わったら更によかった。
③本体上面の操作ボタンがもっと簡素化できるといいなぁ(液晶タッチパネル化)とか、ダイヤル式ボタンも面白いかも
象印マホービン株式会社さん 試作品出来たらぜひ使用させてくださいっ